家づくりの裏側!O邸(二世帯で住む家)

土台敷き

2013.6.25

6月25日、杉並区O邸では「土台敷き」を行いました。

土台敷きとは、鉄筋コンクリートの基礎の上に

「土台」と呼ばれる木の材を敷いて固定していくこと。

 

土台敷きで重要なことは確実に水平に土台を敷くこと。

木には若干の反り・曲がりがあり、

鉄筋コンクリートの基礎も完全に水平ではありません。

ただ敷いただけでは水平な土台は作れないのです。

IMG_1779

ではどのように水平に土台を敷くのか、簡単にご説明します。

 

(1)まずすべての土台を一旦敷きます。

「基礎パッキン」を土台の下に敷いておきます。[写真手前、四角く黒い板]

基礎と土台の間に隙間をつくり、床下に空気が流れるようにする為です。

 

(2)次に、土台の一番高いところを基準として

一人が土台の各ポイントで差し金(直角の定規)を当て、[写真左]

一人が水平器で水平を見ながら[写真奥]

各ポイントが基準より何mm低いのかを見ていきます。

 

(3)低かったポイントには「パッキン」を入れ、高さを上げていきます。

「パッキン」には1mm、2mm、3mmのものがあります。

 

(4)ボルト(金物の一種)で基礎と土台を固定します。

 

(5)水平がとれるまで(2)~(4)を繰り返します。

 

とは書いてみたものの、

やはり大工の仕事を言葉だけで説明するのは難しい。

 

DSCF6623

大工さん曰く、

土台敷きは建て方に比べて地味な作業だけど、

建て方以上に重要な仕事。

なのだそうです。

 

鯰組 櫻井